2003.12.28



今年も一年が「終わろう」としています。

今年は本当に色々ありました。がむしゃらに走り続けた去年とは違い、今年は止まり、そして周りを見ながら進む日々であった気がします。GA設計のメンバーも、日々の葛藤の中で随分成長したと思います。バイトを含め7人で忘年会をしましたが、嬉しかったですね。



年末は少々休みます・・・・・

走り続けた体と頭とそして 心の中の その奥の 本当の自分を休めます。



来年は2日から東京へ行き、温故知新を繰り返す為にも、頑張って勉強して来ます。皆さんも 少し休んで次なる年を「しあわせ」に迎えて下さい。



多くの方に出会えた事を感謝する一年でありました・・・・・




2003.12.20



雪の師走の町を走る毎日です。



「阿部先生、奥さん 本当にありがとうございました。」

「感謝」と言う短い言葉でしか上手く表現出来ませんが、これから楽しい生活が始まり、そして続く事を祈っています。また、お伺いします!



今年も後少しですが、ラストスパートで頑張りましょう!!!






2003.12.17



最近仕事に追われる日々を過していた。本も2冊ほど買ったが読む時間が出来ない。「本が読みたい、映画が見たい、旅に出たい・・・・・」とボヤク師走である。



今朝、兄弟喧嘩して 寝坊した娘と一緒に小学校近くまで歩いて行った。

「ここでいいよ!」と言う娘を見送り 家まで帰る道で小学生達が「おはようございます!」と挨拶をする。何人も何人もの子供達と挨拶をして家に着いた。



ささいな出来事であるが、元気が出た。

日常的な生活に疲れた時は、少し違う事をすればいい。

きっと「何か」に出会えるはずである・・・・・






2003.12.11



ホームシアターに強い設計事務所として、「映画館のある家:音元出版」に糸貫町の家が掲載されました。













先日も お伺いして「スターウォーズ」を見せて頂きましたが、「すごい!」の一言です。和風の住宅でありますが、家の機能は非常に現代的で、ホームシアター室も2重天井、2重壁、防音扉になっています。



映画館より迫力がありますね。

また、遊びに行きたくなります・・・・・




2003.12.9



現在 深夜 1:21・・・・・

坊主が池で捕まえた魚が元気よく小さな水槽を音をたてて飛び跳ねている・・・・・

最近2杯目の酒は焼酎が多い。夜はただの酔っ払いである。



家から事務所まで30秒・・・・・加賀くんより2時間も時間は多い。

「そろそろ 飲み出して2時間か・・・・・」

薪ストーブの火も消え出した。

「あと 一つ薪を入れてと・・・・・」



時間も止まる・・・・






2003.12.8



「ジョン・レノンに捧げる」



「明日 君が居ないと困る」 きっと そうなんだろうな・・・・・

寂聴おばさんは「人生は常では無いよ・・・」なんて言うけど、明日もあさっても ずーと ずーと 君が居ないと困るんだよ・・・・・



君? そうだよ 今日 ここに居る 君たちだよ・・・・・



1980年12月8日22時50分・・・・・





2003.12.7



「私も いよいよ・・・・・」と友人の小川からメールをもらって、彼の実家へ遊びに行った。高校時代いつも行った彼の家は 懐かしく 思い出が蘇る・・・・・



地主の彼の土地は畑を合わせるとすごく広く  「さて、何処に建てるのがいいかなー」なんて言いながら お母さんにチャーハンをご馳走になり、「おい 玉木 ビールでも飲まんか!」なんて 親父さんから ビールを勧められて 「おれは 息子に この土地に住んでもらいたいんや!」と 力強い言葉・・・・・



もう、高校を卒業して20年以上経つ・・・・・

自分の両親と同じように友人の両親も年をとった。でも、今でも 「おい 玉木!」と話す親父さんの言葉は、僕にとってすごく嬉しい財産である。皆が幸せになるような「家」を作りたい・・・・・






2003.12.6



「岐阜 木造塾」



岐阜建築士会の木造塾に参加した。

講師は岐阜県立森林文化アカデミーの三澤 文子氏で地域材利用の家づくりとネットワーク化に向けての講演であった。乾燥材の考え方など、「木」に関して勉強が出来た。








当たり前の事を、再確認して仕事へ反映する。

常に勉強を繰り返す事で、現状を維持する事が出来る。



それにしても「木造」は奥が深い・・・・・





2003.12.5



大同工業大学からオープンデスクの学生が、今週から勉強に来ている。



彼に限らず最近の学生に言える事は「上手に 無難に デザインをする」感じである。多くの学生のプレゼンを見たが、どれも まーまー のデザインがされている。「あなたが本当に建てたい建築は?」と聞くと どうも プレゼンと違う回答が出てくる。



自分の建築の原点を明確に形にして欲しい・・・・・

今は それを探す事が もっとも必要な時期である。






2003.12.4



「HP」



「大垣の家」のHPが出来ました。

「多治見の家」に続いて、本当に嬉しい限りです。




 http://www.geocities.jp/yamatetsu410/



「自分としては、住んでみて!を作るのがとても楽しみです。」とクライアントの山田さんは言われました。家は建ててからがスタートです。

定期的に チェックさせて頂いて 今後の住宅の参考にします。



現場も、あと少しになりました。

楽しい現場をありがとうございました!






2003.12.1



「師走」



夜7時に少し仕事を抜け出し、地元のバレーボール大会へ。

強豪チームをやぶり、まず一勝!

その後 8時30分に事務所に戻り、打ち合わせ・・・・・




 「チームPTA」

師匠も走る12月・・・  少し 筋肉痛かも・・・・・





2003.11.28





「建築の旅:東京(アパート特集)」



クライアントの棚橋さんと大野くんと3人で東京の東雲キャナルコートへ行った。




http://www.codan.jp/



新しい生活スタイルを求めて色々な試みがされているが、少し雑なディテールに建築の表面的な物を感じたが、全体のバランスやコストを考えて作る公団のシステムから考えれば、このデザインが選ばれた回答のような気もする。



多くの建築を見て、自分の中で吸収して、そして自分なりの回答を探したい。

先ずは、見ることから始まる・・・・・




2003.11.27




成瀬工務店の成瀬社長が亡くなられた。51歳である。

「城東通の家」 「巣南のアトリエ」 「下鵜飼の家」 「西郷の家」など4件のお宅の工事をして頂いた。最近 1年ぐらいお会いしてなかったが、先週 仕事の関係でお会いして、「次も、見積もり よろしくお願いしますよ・・・・・」が最後の言葉になった。不思議と最後は皆に挨拶をされて 他界される気がして、訃報を聞いた瞬間 足元に震えが来た・・・・・



人生は常では無いと改めて感じた・・・・・




2003.11.26



何が嬉しいかと言うと、設計させて頂いたお客さんからの近況メールである。

いいも 悪いも 近況を連絡して頂けることは、何か同窓会のような不思議な懐かしさに包まれる。



多治見のお客さんから、こんな嬉しいプレゼントを頂いた。




 http://www.ob.aitai.ne.jp/~kanuhura/



「ゆめさん、すみません。あまり嬉しくて書いてしまいました。ご勘弁下さい。お宮参りの写真はゆめさんですか?お母さんらしくなりましたね・・・・・」



ほんの少しでも、人生のお手伝いが出来た事を嬉しく思います・・・・・






2003.11.23



「SLOW」


秋の日 「歩け歩け運動」に参加した。

歩く事は とても スロー な事で・・・・・



感想はあまりないほど、スローであった。







2003.11.22




計画をする時の、キーワードは「言葉」である。「言葉」の連想を繰り返して、計画は紙の上で立体的になってくる。

毎日繰り返される「言葉」での仕事に、僕は一つの「言葉」に入り込んでしまい、本質の意味を自分で作りあげてしまう。日常的な文章でも、相手の何気ない一言を深く考える。困った「職業病」である。



NHKで瀬戸内寂聴の対談があった。彼女の言葉の一つ一つが、何か意味が深く心に響く言葉が多い。「捨ててこそ・・・・・」が好きな言葉の一つと言われたが、また これも意味が深い・・・・・








「言葉」は自分の立場に置き換えて、その経験と現実から意味を探し出そうとする。

「捨ててこそ・・・・・」 

自分の 雑念 を捨てれれば一番いいのだが・・・・・






2003.11.21




「ベルリン」



朝、BSハイビジョンを見ていたら、ベルリンの特集をやっていた。

思わず見入ると・・・・・



レンゾ・ピアノ

フランク・O・ゲーリー

へルムート・ヤーン

ノーマン・フォスター

ジャン・ヌーベル・・・・・・・



憧れの建築家達がベルリンの再開発を次々に完成させていた。

安藤忠雄 同様 60才過ぎの建築家達ばかりである。

その、名前の懐かしさ?にフランスでレンゾ・ピアノのポンピドー・センターを見た感動を思い出した。



「ベルリンか・・・・」 そろそろ 建築の旅に出たい気持ちである・・・・・




 「DG銀行:ゲーリー設計」



2003.11.20



「秋の雨の一日」



誰でも、色々な選択をして「今」があると思う。

「間違いかな・・・?」と思って「今」を過している人も多いと思う。

でも現実は「今」しかなくて、「未来」は現在の延長なのである。



自分も「今」を見失う時がある。長く続けば「未来」は来ないであろう。

「今」を精一杯生きているか・・・・・? 本音で話をしているか・・・・・?

たまに 自分に 問いかけたい・・・・・






2003.11.19

「雑感」



「クライアントの為に100%自分の力を出す事が出来るか・・・!?」が、仕事が出来る ・出来ないの判断であると思う。会社で言えば、そういう人が何人居るかが、いい会社の条件である。



建築家の仕事は見た感じ、個人のデザインを主張する感じであるが、実はクライアントの「心の家」を現実にする事がいかに出来るかが、いい設計事務所であると思う。個人のデザインを重視したいのなら、自分のお金で芸術家になればいい・・・・・



小さな己の満足で、町を廃墟にして欲しくは無い。デザインを履き違えている建築教育を見つめ直す時期かも知れない。家は一生に一回の買い物である。絵や彫刻とは違う・・・・・



「全体の中の個人」であって「個人の為の個人」では、町も人もよくならないだろう。 これから建築家を志す人へのメッセージである・・・・・




2003.11.18



「The Beatles Let It Be … Naked・・・Across
The Universe」









Words are flying out like endless rain into a paper cup They slither while
they pass They slip away across the universe Pools of sorrow waves of
joy are drifting thorough my open mind Possessing and caressing me Jai
guru deva om・・・・・Nothing’s gonna change my world



「言葉は、長雨がペーパーカップの中へ降り注ぐように、飛び散っては消える
。それは滑り且つ過ぎ大宇宙を遙かに越えて何処かに滑っては消える 悲しみはプールとなり、歓びは波となり、私の真実の心を漂っている。悲喜こもごもの言葉の雨は、私を捉え、そして私に口づけをくれる。たとえJaiでも、導師でも、悪魔でも、呪文でも・・・・・私の世界を変えることなどできないのだ。」 by ジョン・レノン

誰でもそうである。自分の世界を変えることなんか出来ないのである。

だから限られた部分を共有しながら、共に生きて行く。



一枚のCDを買った・・・・・

ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
は シンプルで美しい・・・・・






2003.11.17



「現場監督さんへ・・・」



現在 7つの現場がある。2つの現場は同じ監督さんで、延べ6人の監督さんと、僕達は仕事を進めている。何処の監督さんも実に真面目で、いい監督ばかりである。



しかし、いくら監督さんが良くても、下請けの職人さん達が悪ければ、現場のレベルは低くなる。僕達は100%監督さんを信じて仕事を進めています。でも、もし 職人さん達が手を抜くような事が解かれば、僕達はクライアントの代わりに、監督さんにやり直しの指示を出します。その時は、監督さんの判断で決めて下さい。



信頼関係の中で始めて建築は出来上がります。

最後まで、僕達は監督さんを信じて仕事を進めます。

監督さんの現場に対する強い思いは、僕達以上にクライアントに伝わるはずです・・・・・






2003.11.16





「グットパートナーズ会計事務所 竣工会」



本当に楽しかった。

すごく飲んで、記憶が無くなりました。

仕事を終えて、皆で飲むお酒は最高ですね!!!

グットパートナーズ会計事務所の皆さんは最高の人達です。




贈り物のトナカイの帽子大切にします。

今日もこれをかぶって家に帰りました。




思い出は財産ですね。本当にありがとうございました!!!





2003.11.14



現在 夜 0時20分 今 打ち合わせが終わった・・・・・



照明デザイナーの インゴ・マウラーは言う・・・

「光には情熱や心がある。

そのミステリックな精神を理解することが、

光をデザインするということ。」

「光の詩人」である、彼の作品はヤマギワで見る事ができる。



暗闇の中の事務所は、意外とマウラー好みかも知れない・・・・・










2003.11.13



「スタッフコラム」



加賀くんに約束して、僕はスタッフコラムを誠実に皆さんにお伝えします。

晶子ちゃんは、誰に恩があるのか・・・・・!?

自分のあの朝の出来事は、衝撃的であった。

浦瀬くんは2人の子供に囲まれて、楽しい時だね!

大野くん、僕の机の上はきれいだよ! だだ 散らかってるけどね・・・・・



振り返ると、色々あった・・・・・

大野くんの家が完成して、高橋の家の工事が始まった。よく怒ってばかりいた自分も、スタッフの成長と共に穏やかになって来た。これからが本当の意味で、自分もスタッフの皆も成長する時だと思う。

大野くんと 夜の打ち合わせに行く車の中で 「僕達は本当にいいお客さんに恵まれて、ここまで来る事が出来た。本当に ありがたい・・・」と何気なく話をした。



「スタッフコラム」が始まり、何か新たなスタートが出来た気がする。

ほんの ささいな事が、自分の気持ちを初心に戻した。

たのもしい 仲間達である・・・・・






2003.11.12



今日は一日中 事務所に カンズメ で見積もりのチェックをしている。

とても、苦しい作業である。

工務店さんに無理を言って、「すみません、どうしても このデザインは止めたくないのです。何とか 安く出来ませんか・・・・・」と いつも同じ台詞を繰り返す。

2年ぐらい前の「独り言」でも同じ事を書いたような・・・・・



お客さんから頂いた言葉ですが、


大切にしたい「もの」の優先順位を、今回のプランを見ながら話し合っています。

大切なことを玉木さんに伝え忘れていないか、大切でないものまで大げさに伝わっていないか等々。




見積書を見ながら、この言葉が頭に浮かびました。

大切にしたい「もの」は人それぞれですからね・・・・・・




2003.11.11



スタッフの高橋が車を買おうと毎日インターネットを見ている。

「どんな車がいいか 解からなくて・・・・・」と悩んでいる。




 「候補車の一つのアストラ」



僕のお勧めは 前のオペルビータ・・・・・・

僕の意見は どうも 気に入らないようだが、何かお勧めの車はありますか?

車も建築も、デザインとコストと機能の狭間で心は揺れ動く・・・・・

高橋の解答は・・・・・? 経過報告を、またします!!! 






2003.11.10





スタッフのコラム楽しいですね。

僕も楽しみが出来ました・・・・・







2003.11.8



一枚のCDを買いました。 

つじあやの・・・和みますね・・・・・

http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/uraraka/





2003.11.6



「大野くんの家」

http://homepage1.nifty.com/mo-mo-/



大野くん家が完成したらしいです・・・・・

11月8日(土)と15日(土)に見学会をする予定だそうです。

見学ご希望の方は大野くんまでメールして下さい。

masa_.ono@nifty.ne.jp



色々ありましが、頑張ったと思います。

0~100 まで全て大野くんが一人で作りました。

僕も楽しみに見学会に参加したいです。



12月には「GA会 in 大野邸」も開催して頂ける予定です。

皆で大いに飲みましょう!  完成 おめでとう!!!



2003.11.4



「グットパートナーズ会計事務所」

http://www.gpkaikei.jp/



JRの岐阜西駅から南に降りた交差点の東南の角に「グットパートナーズ会計事務所」が完成しました。この事務所は5人の税理士さんが、共同で事務所を開設され、クライアントの「夢」の実現に向けて、最良のアドバイスを頂ける事務所であります。




 「工事中の会計事務所」



建築は長く飽きの来ないシンプルなデザインにして、来年の岐阜市都市景観賞を取る気持ちで作りました。



「会社」も「建築」も岐阜のシンボルになる事を望み、計画に参加出来た事を心より感謝しています・・・・・




2003.11.3



「伏見稲荷」



久しぶりに家族で休みが取れたので、京都へ行く事にした。今回は「伏見稲荷」から「東福寺」へと歩いて行くコースを考えたが、あいにくの雨で「伏見稲荷」の山道を歩き、電車で京都を少し見て帰ってきた。



伏見稲荷には初めて行ったが、実に不思議な世界である。千本鳥居をくぐり、山道を2時間ほど掛けてゆっくりと歩いたが、自然と手を合わせるほどの、深い感覚に包まれる場所であった。京都には何回か来ているが、これほどの「神」は居るのか と 思うほどの場所である。建築的に言えば、「場」の使い方が最高に上手く、「人」・「心」・「自然」・「建築」の流れに沿う作り方を実感して学ぶことが出来た。



小雨の中の京都であったが、やはり何回来ても学ぶ事は多い。

また 訪れたい・・・・・



追伸:

「MSオートの武藤さん、アドバイス ありがとうございました。」




2003.11.1



「棟上」



今日は「山本邸」の棟上の日である。







山本夫妻は三重県出身であるが、子供達の男の子3人は この岐阜市が「ふるさと」になり、いくつかの思い出と共に人生を過して行く。

サウジアラビアから、タンカーに乗り 来週帰国するご主人さんの反応が楽しみである。棟上式で盛り上がった週末であった・・・・・・



2003.10.30



「空想」



何も無い土地に立って、計画図のイメージを思い浮かべる・・・・・

周りを見渡して、形のイメージを考える・・・・・

少しづつ 建築が見えてくる・・・・・



「岳見町の家」



空想で心が満たされる時である・・・・・




2003.10.29



「リフォーム」



「八つ梅町の家」の今川さんの紹介で、大規模な「リフォーム」の仕事を頂いた。施工は相宮工務店にお願いして、今日 解体前の「神事」を行った。

家族の 幸せを願う気持ちに応えるように、宮司さんは「おー!!!」と大きな声で、神様に願いを伝えた。

伊奈波神社の宇都宮さん、相宮工務店の中口さん、東光電工社の横山さん、タイホウ産業の大西さん・・・・・最強の工事メンバーである。



住みながらの工事は大変であるが、きっと子供達の記憶にも強く心に残ると思う。 「吉田さん、工事でバタバタしてご迷惑をお掛けしますが、少しの間リフォームを楽しんで下さい。職人さんにも気軽に声を掛けて頂ければ、皆 楽しんで仕事をすると思います。」 お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします・・・・・




2003.10.28



「現場」



「大垣の家」の打ち合わせに行った。今日の問題は外部に張る「木」である。

ピーラー(松の柾目)を張るか 杉 を張るかで、山田さん、奥さん、監督の小林さん、大工の林さん、スタッフの高橋、そして自分と皆で考えた。



皆で相談する事は、すごくいい事で、楽しい事である。クライアントの意見、施工側の意見、設計者としての意見の中、何か交わる「色」を探し出し答えを出す。結果は外部は「杉」で玄関は「ピーラー」になった。最良の解答である。

その後、雨の降る暗い中 現場で「怖い話」で盛り上がった。大工の林さんはもう少し仕事をするらしい・・・・・



今、工事中の現場はどの現場も楽しい。クライアントと施工者と設計者のバランスが良いからであろう。計画でバタバタしている毎日であるが、「現場」に行く事がとても楽しい日々である・・・・・


2003.10.22



計画をしている時は、常にそのことが頭から離れなくなる。

プランを考えながら寝る毎日である。

もう少しだ  頑張ろう・・・・・・





2003.10.19



休みの日、坊主の野球のグランドの草刈に行った。

久しぶりの「チョボラ」で充実した日であった。



「背番号14の坊主」



坊主は2年前ぐらいに、友達と遊んでバットが目にあたる事故があった。今でも少し目が がんち である。

顔を近づけて 「痛いか?」 と聞くと 「大丈夫」 と応える坊主・・・・・

親は子供に何が大切かを教える義務がある。



「野球で傷ついた目を思い出にして、頑張れよ!」と僕は教えたい。




2003.10.16



母校の中学生が3人が 「職場研修」 に来た。

「建築家とは・・・・・」と話し始めたが、どうもピンと来ない雰囲気なので、GP会計事務所の現場へ行く事にした。















彼達にこの建築はどう見えたのであろう?

「広いですね。」と素直な感想を言った彼は、中学生の時の僕に似ていた。

大人から見るより、彼たちは楽しい日々なのであろう。

僕も大人からは理解されなかったが、中学生活はとても楽しかった。

少しだけ中学生活の甘い?思い出が蘇った・・・・・




2003.10.13



「この家のおかげで、私の人生が決まりました。」 と 大谷町の家のクライアントである中井さんは、竣工会の席で自分と大野くんに話かけてくれた。自分達にとって、最高の言葉であり、涙が出るほど僕は嬉しかった。

この席でクライアントのお母さんが僕に中井さんの小さな頃の話をしてくれた。中井さんは一言で言えば、「人にやさしく、自分に厳しい」お医者さんである。



  「この子の小さな頃は本当によく、叱りました。とても厳しく育てたと思います。でも、小学生の5年生になった時、私は彼を叱るのを止めました。そして、父親に教育を任せました。」



お母さんはとてもやさしい口調で、僕に色々な話をしてくれた。子供に対する愛情の深さを言葉から感じた。心が洗われた気がした。

心 も お腹(和田金の松坂牛は最高です)も大満足の一日でした。

ありがとうございました!!!





2003.10.9

よく使う家電にドイツ製の「ミーレ」がある。

Immer Besser(「常により良いものを」)をモット-に、作られた商品だけに機能・デザイン共に最高の物であるが、値段が少々高いのが難点である。



しかし、最近は日本製のデザインに優れた家電も多く出てきて、値段も手ごろで購入しやすい。住宅の機能の一部は家電であり、それをきれいに収めるのも建築家の仕事である。



家電製品の進歩は実に早く、常に勉強をしてないと、何がベストか解からなくなる。

「旅」も必要だが、「電気屋」に行くことも必要な、今日この頃である・・・・・





2003.10.8

岐阜県のPTA大会に出席した。

講師は「教育論議をかみ合わせるための35のカギ」の著者でもある、岡本薫氏である。

教育を通じての公演であるが、興味のある内容としては、「日本」と「世界」との考え方の違いが面白かった。日本は学校で「心」と「学問」を学ぶが、アメリカの学校では「学問」を学び、「心」は家庭や宗教で学ぶ と言う内容であった。



各家庭が自治体であり、多くの家庭が明確な考えを持って生活している。そこには「世間体」の考えは無い。自分の考えを明確にして、他者との共存を試みる姿勢こそが必要である と 認識した公演であった。



住宅を作ることも全く同じである。

自分の生活スタイルを明確にして、家族と隣人を認め、共通する部分を形にする事である。



先ずは自分を明確にする事である・・・・・





2003.10.7



あと2ヶ月で「大垣の家」が完成する。

今日は外壁の色など、細かな詳細の打ち合わせをした。

クライアントの山田さんは、この家が出来るまでのHPを作成して頂ける予定で、僕も非常に楽しみである。



「撮影中の山田さん」



「HPのタイトルがなかなか決まらなくて・・・・・」と山田さんはつぶやいた。

僕は「哲也くんの 家作り 奮闘記」なんかが いいかな?と思います。

かなり奮闘していますからね・・・・・・・ o(^-^)o



クライアントの山田さん、監督の小林さん、大工の林さん、「楽しい現場もあと少しですね。これからも、頑張りましょう!」



2003.10.6



「黒野の家」に住んで、8年目の秋を向える。

この住宅に住んで、外で過す楽しみと 月の明るさ、木漏れ日の美しさを知った。







設計当初は「フリップ・ジョンソン」と「安藤忠雄」に憧れ、この家を設計した。予算も無く、断熱材も入れずに、中庭の板は現場用の足場板を使った。夏はハイサイドライトのおかげで熱が こもること無く すごし易いが、冬は寒かった。薪ストーブを入れて、今は快適になったが、それでも少し寒い。



名古屋空港のすぐ近くで、平屋のコートハウスの計画をしている。バージョンアップした「豊山町の家」は白を基準とした、冬も暖かいコートハウスである。



最近めっきり寒くなった。

やはり 冬は暖かいほうが いいかな・・・・・・?!



2003.10.5



「市民運動会」に参加した。

PTAの関係で採点係を担当した為、出た競技は「綱引き」だけであるが、とても充実した一日であった。子供達は「50m・80m競争」でかみさんは「選手リレー」に汗を流した。



 「80mを走る 坊主」



最終種目の「男子選手リレー」で最後の選手が前の選手をゴール前で抜いて、大歓声の中「市民運動会」は終わった。



秋の休日であった・・・・・




2003.10.4



愛知県の三好の住宅の打ち合わせをして、名古屋の現場へ向った。



 「足場がいい感じですね・・・!?」



現場は緊張感の連続であるが、形が出来てくると何か 嬉しさ を感じる。

ミニマル・アートなリビングと言えるこの住宅は12月に完成する。

とても楽しみである・・・・・




2003.10.3



「GLAMDY」が完成しました。
http://www.glamdy.com/

オープンカフェを作り、今までに無い 服屋さん が出来ました。この店舗は古いビルを改装して作り、壊すのでは無く再生することをテーマにして計画が始まりました。今後はギャラリー・住宅・事務所と複合ビルに変わると思います。

この考えはオーナーの塩谷さんの考えで、素晴らしいビジネス感性・デザイン感性の持ち主です。学ぶことは多くありました。
明日 10月4日 オープンですので、是非 気軽にお立寄り下さい。

僕も 少しやせたら、GA設計のユニフォームを作ろうかな・・・・・
塩谷さん その時はデザイン よろしくお願いしますね!



2003.10.2



仕事をしてて何が一番嬉しいかと言うと、クライアントから2回目・3回目の仕事を頂くことである。
先日も「領下の家」のクライアントである武藤さんから「お店もできますか?」と相談があった。僕は「できますよ。是非、お願いします!」と前に気持ちが向いて返事をした。

多分、どんな事でも同じだと思うが、継続して人を信用する事はとても大切であり、信用された人はそれに答えようと努力をする。嬉しい気持ちはクライアントも自分もスタッフも工務店も家族も 皆 同じであり、人から信用されるほど気持ちの良い事は無い。

当たり前の事だが、信用され 信用する事が 人の原点かも知れない・・・・・



2003.10.1



HPを少しだけリニューアルしました。

マイナーチェンジになりましたが、今後 建築について今まで以上に深く追求したいと思います。
私達は、多くの建築を見て、多くの人達の話を聞いて、それを「形」にしたいと思っています。過去の良いところ、悪いところをもう一度思い直し、原点に戻り建築を目指します。


「いろいろと悩めることはあると思いますが、それでもちゃんと何とかなって次の場面がやってきます。
どうぞ身体を大切にして、周りの人を大事にして、心豊かに歩いてください。」
:クライアントの新家さんから頂いた言葉が心に残りましたので、掲載させて頂きます。

建築を続けられる「強さ」と「やさしさ」を、そして常に「建築」を見れる喜びを感じて、僕達は普通の日々を過します。

今日を大切にする気持ちを持ち続けたいですね・・・・・



2003.9.30

三興組の現場監督の小林さん。
毎日のように、事務所に来ては打合せをする。

「浅井町の家」「大垣の家」「洞の家」など多くの現場を担当して頂いている。とても前向きで、信頼の出来る監督さんの一人である。

現場は監督さんで良くも悪くもなる。
クライアントや 会社の為に頑張って欲しい。

それにしても、丸坊主がよく似合う・・・・・

2003.9.29

10月31日まで、岐阜のトーヨーキッチンのショウルームで「建築家作品展」がやっています。杉下さん、塚原さん、向井さん、デザインボックスと そうそうたるメンバーに混じって、GA設計事務所も展示させて頂いています。

お気軽に ご覧下さい・・・・・

2003.9.28

半田のお施主さんは、自分より10才ぐらい年が上で、いつも仕事の進め方でアドバイスを頂く。

20・30代は何も迷わず建築をひたすら追求してきた。40才を目の前にして、ある程度人生の形が見えて来ると、次に何処へ進むか考える時がある。
「新家さん、昨日の竣工会はありがとうございました。少し飲みすぎて夜遅くまでご迷惑をお掛けしましたが、一言一言がとても勉強になりました。」

僕の道も、人の道も何気ない一言で決まるのであろう。
いい先輩と会えた  そんな 人である。

言葉の重みを感じれる年になった気がする・・・・・・

2003.9.27

最近映画に はまっている。いくつもの映画を見たが、「ボーン・アイデンティティー」は面白かった。戦争映画、SF映画を中心に見るが、この映画は普通の坊主が強くかっこいい。ミニを乗ってのカーアクションも、なかなか上手い。なんせ「ミニ」である。

昔 「クレイマー クレイマー」を見た記憶が僕の子育てに何かの影響を与えている。キッチンのシーンをよく真似た事もあった。映画から感じるものは大きい。

リビングで大ボリュームで見る映画が最近の楽しみである・・・・・

2003.9.26

最近 文系の大学を卒業して、建築系の専門学校に通う 河合くん がアルバイトに来ています。
多くのアルバイト募集の中から彼を選んだ理由は ただひとつ・・・・・
彼がくれた「手紙」であります。

彼の「手紙」は 字は縦書きで少しきたなく、震えるような字で建築に対する思いを書き込んで送られて着ました。内容は覚えてませんが、メール社会の中、僕にはとても新鮮に、そして熱く建築を感じる事が出来ました。

コンビ二より安い?バイト代ですが、頑張って下さい!!!
思いを込める事で、夢はきっと叶います・・・・・

2003.9.25

今年の夏は、多くの「人」と出会いました。

親父の入院から始まり、少し元気の無い自分が その場所に立ち止まっている時、不思議と友人は僕を助けてくれました。走っている時には決して出来ない友人だと思います。

大げさな言い方ですが、人生に止まる事は必要かも知れません。無理に止まる必要はありませんが、止まって見える事も多くあります。

どんな事でも「人」と「人」ですね。
秋になり僕もGA設計の皆も少し成長しました。
確実に歩き出す強さが出来た気がします。

2003.9.24

僕の兄が、テーブルに「囲炉裏」を作ってくれました。シーズヒーターを利用した、簡易な囲炉裏です。

これで食べる「湯豆腐」は最高ですね!
「コトコト」と湯気を出して、「食」を楽しませてくれます。
コンクリート打放しの我家には少々あいませんが、薪ストーブと同じぐらいに秋と冬を楽しむことが出来ます。

普通の毎日が人生の一日だと、最近思えるようになりました。
秋の夜は長いですね。
心の奥で感じる季節が来ました・・・・・

2003.9.23

HPの予告2です。

「南二つ坂の家」

10月1日 HP NEWOPENを目指して頑張ります。
皆さんも空気の済んだ「秋」を楽しんで下さい。

2003.9.22

HPの予告です。

「多治見の家」

雲がいいですね・・・・・

2003.8.31

多くの方から、「元気ですか!仕事頑張って下さい。応援しています。」とご心配を頂き、誠にありがとうございます。「人」と「建築」に集中する日々を過していました。9月中旬にはHPも大幅にリニューアル致します。

皆様のご期待に負けないようにスタッフ共々頑張ります。「独り言」はリニューアルまで休みますが、より深く「建築」を志します。

新しい「作品集」にご期待下さい。
では、秋の始まりにお会いしましょう!!!

2003.8.30

台風の前、雲の流れが早い。
見てると心が落ち着く・・・・・

「自分」だけの人生を過してきた。
「人」と生きる人生を過して 生きたい。

すぐに変わることは出来ないが、少しづつ変わる・・・・
少し「独り言」は休みます。そして、「人」と「建築」に集中します。
皆さんも楽しい夏をお過ごし下さい。

では、また・・・・・

2003.7.24

「バリのイメージで・・・」との要望に、「どこまで何もしなく、美しいお店を作る事が出来るか!」を考えました。建築デザイナーの意匠は、時として ダサく コストの掛かる事があります。お店作りの中心は「商品と人」です。作られたデザインはいつか古くなります。

「人が集まる、心地よいお店」
「建築は記憶から消え、商品と人が残る」

「GLAMDY」 パワーがありますね!!!

2003.7.23

一宮の「浅井町の家」が完成しました。

南に建つ母屋を考慮して、平屋を中心とした木造の住宅であります。「保育園のような子供室を・・・・・」とのクライアントの提案にリビング・ダイニングと一体になった子供室を作りました。家族の思いが形に出来たと思います。

また、「浅井町の家」は、大学を出て3年目の高橋が初めて担当した住宅です。とにかく頑張ったと思います。僕は何度も何度も怒りました。そして、何回も書き直しをしました。いつも12時過ぎまで、図面を書いていた記憶があります。
引渡しの日に、高橋は深い思いの中で涙を流しました・・・・・・
これからの長い長い設計人生の中で、忘れてはいけない記憶だと思います。
現場監督の三興組の小林さんも非常に頑張って頂けました。ありがとうございました。

「初心忘れべからず!!」自分にも言い聞かせます・・・・・

クライアントの脇田さんに似た? 住宅だと思います。
本当にありがとうございました!!!

2003.7.21

坊主の夏風邪がうつり、ダウン気味の週末を過しました。
メールの返事が遅くなり、すみません・・・・・

親父の入院など、やや心配ごとの多い7月でした。
明日から気持ちを引き締め頑張ります。
それにしても今年は雨が多いですね・・・・・

2003.7.15

いつもより 少し早く 家に帰った・・・
いつもより 少し多く 本音で語った・・・
いつもより 少し早く 寝た・・・

朝、久しぶりに晴れた!
「休息は必要である」 と 最近思うようになってきた。
今日は Tシャツで仕事をしよう・・・・・

2003.7.14

「大谷町の家」の家具の検査に行った。

 「楽しそうにテーブルを見る大野くん」

最近はテーブルやキッチンを作る事が多くなった。近藤建具さんは非常に良い家具屋さんである。「こんな事も出来るんですよ!」と担当の坂口さんは自慢げに話をしてくれる。

「いつもお値打ちにして頂いて、ありがとうございます」との言葉に「作れる事がありがたいことです」と話をしてくれる近藤さん・・・・・
時々忘れそうになる、物作りの原点がここにはある!

2003.7.12

「糸貫町の家」

ホームシアタールームもある、モダン和風な住宅が完成しました。

 

今回の住宅は断熱・換気などなど、お客さんから色々な事を教えて頂きました。形に見えるデザインの奥には、人が住む機能が隠されています。

土器(石器くらいかな?)の形をしているが、陶器の性能を持った器・・・・・
写真を楽しみにして下さい!!!

2003.7.8

「長崎に思いを寄せて」

多分、子供達の時間が早すぎるのであろう。
「未来」しか見させてもらえない「普通の日」を過す子供達・・・・・

もう一度 自分 を見つめ直す時期かも知れない。
言葉も出ない・・・・・

2003.7.7







 

 

 

 

 

 

「南二ツ坂の家」

 

 

 

 

「明成町の家」

 

緑がいい感じですね・・・・・・

2003.7.6

「日曜日の出来事」

先週は実に疲れた一週間であった。元気を出そうと、土曜の夜 名古屋での仕事の帰りに浦瀬くんと「味仙」へ行って、にんにく・レバー・ホルモン・・・・・と精?なる食材を食べまくった。

これが逆効果になり、休日の午前中は「ウー」とお腹を抱え寝込んでいた。昼頃ようやく元気になり、坊主を連れて「新日本プロレス」を見に行ってきた。


昨日の にんにくパワー も手伝ってか、「ダァー」とか「ウォー」とか 興奮の観戦であった。帰っても興奮は冷めやらず、坊主とプロレスごっこ・・・・・
最後はドロップキックを受けて一日が終わった・・・・・・・

アントニオ猪木は居なかったが、「1・2・3 ダァー」と叫ぶ日も必要である。

2003.7.5

先日、友人のYさんから質問を頂いた。
「複数の工務店から見積もりを取る時と、1社しか見積もりを取らない時の違いは何ですか?」との見積もりに対する質問であった。

一般的に2500万円付近を境に、1社か複数かを決める場合が多い。この金額以下の工事であれば、少し暇な優良な工務店を指定して仕事をして頂いたほうが、お客さんにとってのメリットは大きい。競争しても、見積もり金額の差があまり出ない事が多いからである。この場合いつもの事ながら、「社長、少しでも安くお願いします!」と頼み込む。

しかし、2500万円を超える工事は複数の工務店で見積もりを取った方が、お客さんのメリットは大きい。先日もコンクリート造の建物で、4000万円の予定金額に対して、5000万円近くから4000万円近くでの見積もり金額差があった。1000万円に近い見積もりの差が出た事になる。金額が増えればこの差はもっと大きくなり、最終的にお客さんは安くて良い住宅が出来る事になる。

どうしてこんなに差が出るのであろう。答えは簡単である。優良な工務店でも、仕事の少ない時がある。遊んでいるより、安くても仕事をした方が良いとの考えである。当然、少し暇だから、仕事も丁寧な仕事である。

Yさんへ
「先日はバタバタしてあまり明確な答えが出来ませんでしたが、ご理解頂けましたか。Yさんのご予算は4500万付近ですので、当然複数の工務店に見積もりを取らさせて頂きます。」

ご希望の「独り言」での回答です。
旅行は楽しかったですか!?
子供達の未来について、また、語りましょう!!!
では・・・・・・

2003.7.2

いい関係を作るには、本音で話しをする事だと思う。
悪口を言ったり、愚痴を言ったり・・・・・本音で話す事である。

矛盾している事は世の中に多い・・・・・
喧嘩も よし である。
何かの歯車が大きく 噛み合わない時もある。

「僕達は貴方を幸せにする為に設計をしている。」
本音?で仕事がしたい・・・・・・・

2003.7.1

PTAの役員をやっているので、地域のお母さん達の色々な意見を聞く事が多い。「うちの子供は・・・・・」と家庭の事を話してくれる。「歯磨きをしない」「近所で遊ばない」「月曜日は疲れやすい」などなど、子供達の事を話してくれる。

僕が思うには集会に参加して 「本当に困っています・・・・・」と言う親の子供は多分、大丈夫であろう。
子供の成績は悪いかも知れないが、集会に参加する親の心は子供の事で一杯であろう。それで十分である・・・・・・







2003.6.29

「小さな出来事」

突然、会社のカメラの中にこんな写真が・・・・・

多分、下のちびが撮ったのであろう・・・・
自分で育てている野菜である。

僕は日々の忙しさに、すぐ近くの「小さな出来事」を見逃す毎日を過している。
一枚の写真は、「私は毎日 こんなに楽しく生活してますよ!」と僕へのメッセージであるかのような・・・・・

忘れてはいけない 「もの」 がここにある・・・・・・・

2003.6.25

半田と大府の住宅が完成します。
どちらも「白」を基調とした、とてもシンプルな住宅であります。

「南二ツ坂の家」 「明成町の家」

気候の温暖な三河で、とても楽しく仕事が出来ました。
少し年上のお施主さんには、本当に気を使って頂き感謝しています。
ありがとうございました!

2003.6.24

現在、深夜 0:15分、雨がすごく降っている。雨の季節は緑が「生き生き」しているから、大好きである。
明日は、朝5時から 津から大府・半田・名古屋・日進・・・・・と現場を回る。
久しぶりに大野くんが忙しい・・・・・

「疲れた表情で悩ましく僕を見る大野くん」

明日は津で7時から朝食会である。モーニングを楽しみに、頑張りましょう!
昼ご飯は何を食べようか? 雑念ばかりが頭を過ぎる。
今日の睡眠時間は3時間か・・・・・
「ジェットストリーム」が始まった! 好きな番組である・・・・・・

少し眠い・・・ そろそろ、終わろうか・・・・・

2003.6.22

「羊達の沈黙」

少し古い映画を見た。
前から興味があったが、なかなか見れない映画であった。

精神科医アンソニー・ホプキンスの話す内容が実に興味があるサイコ映画である。ジョディ・フォスターの美しさもいいが、2人の会話が深く心に刻まれた。
10年以上も前の映画だが、現代人の心の病を読み取った映画かも知れない。

少し、暗くなった。
次は楽しい映画を見よう・・・・・・

2003.6.15

安藤忠雄の「ディテール 3」を買った。
昔に比べると非常に複雑なディテールが多くなった気がする。

とりあえず隅から隅まで読破したが、昔ほど新鮮なイメージは伝わらない。その中で4X4 Houseには住み手に緊張を与える設計を感じた。
「住吉の長屋」を見て、日本建築学会賞の審査員であった村野藤吾が「住み手に賞を与えたい」と言った言葉を思い出した。

仕事を忘れて ついつい・・・・・建築小僧に戻れる・・・・・・

2003.6.14

子供達に「 おとうさん 」と呼ばれる事が多くなった。つい最近まで「 パパ 」と呼ばれていただけに、少々「年」を感じるものである。

毎日の少しの変化が突然、形や言葉で表現される。
次の変化は、いつ どんな形で表れるか・・・・・

坊主が野球を始め、娘がピアノを始めた。かみさんはアロマ?や足裏マッサージを始めて楽しそうである。僕は旅に出たいが時間が無い・・・・・では、音楽でも と 思い、ギターを買った!意外と楽しい・・・・・

小さな毎日の変化は、ゴールへ向う道を歩くより、くるくると同じ道を歩く事の大切さを感じさせた・・・・・

2003.6.13

最近クライアントの方から、感謝のメールを頂く事が多くなった。この場を借りて「ありがとうございます。」とお礼を言いたい。何が一番嬉しいかと言うと、どんなに美しい建築を作るより、どんな建築の賞を頂くより、クライアントの喜びに勝るものは無い。

ほんの ささいな 一言に心から感謝しています。
一喜一憂の毎日を過していますが、仕事への勇気は 家族でも 自分でもなく、クライアントの「ありがとう」の言葉だと確信しました。

2003.6.7

「スタッフ募集」

より完成度の高い建築を作る為にスタッフを募集します。経験者で年齢は28歳以下で出来れば建築士の資格者を希望致します。
住所・連絡先・学歴・経歴・資格・写真・作品などなどを添付して、メールを下さい。履歴書の持参でもOKです。
小さな事務所ですので、個人の能力の高さが、そのまま事務所のレベルアップになります。少々働く時間は遅いですが、建築の好きな人の応募をお待ちしています。

2003.6.6

岐阜の玉宮町で住宅の計画をしている。敷地面積は14坪で間口は4mの少し小さな敷地である。

限られた敷地の中で、どれだけ広がりのある空間が作れるか が 僕達の腕の見せどころである。難しい仕事ではあるが、心地よい空間を作りたいと思っている。

今 流行の「玉宮町」・・・・・
現場が始まれば洒落た BAR で帰りに一杯・・・・・
小さな楽しみである・・・・・
 

2003.6.5

実に僕は悩む性格である。
でも24才までは悩んだ事なんてまったく無いほどの、自己中心的な性格であった。何処へでも行けたし、誰とでも話をした。一人で居ても大丈夫だった。明日の事なんか考えたことも無かった。

一体24才に何があったのだろうか・・・・・過去を振り返る事にした。

話は変わるが、建築は悩みの連続である。
でも悩みながら寝ると、意外とよく寝れる。

答えが浮かんだ・・・・
財津和夫が言っていた 「愛」と「恋」・・・・・そんなもんかもしれない・・・?

2003.6.4

いつも寝る時間はだいたい夜中の2時頃・・・・・
何をする訳でもなく、気ままに時間を過ごしている。

今日はスタッフの皆が早く帰った。晶子ちゃんも明日までの締め切りを完成させて、どうやら徹夜は間逃れたらしい・・・・・
今日、僕は浦瀬くんと現場を見て回った。少しづつ出来上がる建築に喜びと責任を感じる日々である。大野くんはクライアントの祐次くんと飲むと言ってたが、どうしただろう・・・・・
甥坊主が日曜日に結婚をする。つい最近までゲームを一緒にやっていた坊主が、もう結婚か! と驚き 人の流れの速さを感じてしまう。
さっきクライアントの宮司さんからのメールが届いた。「返事は明日書きますね!」 いつも楽しいメールである。

そろそろ深夜の2時である・・・・・
何故か我家は3つしか無いシングルベッドで4人で寝ている。色々な方向を向いて寝ている子供達の体勢を直して布団にもぐり込む。
坊主のいびきが止まった! そろそろ寝ごろかも・・・・・・

意味の無い「独り事」を書いて、ご勘弁を・・・・・・
では・・・・・・

2003.6.3

少しづつ暑くなる季節に、気持ちも上がり気味のこの頃です。

さて、「模型」を作れる短期のアルバイトを募集します。
住所・連絡先・学歴・経歴・写真などなどを添付して頂きメールを下さい。
よろしくお願い致します。

岐阜の田舎にありますので、車が無いと通勤に難しいです。
ご理解を・・・・・・

2003.5.25

建築に思いを込めながら、少し休みを頂いて「キダム」を見てきました。

 http://www.quidam.jp/

最高ですね!
大げさですが、人の美を感じました。最後はあふれる涙と共に、人の素晴らしさを感じることが出来ました。
言葉では多く語れませんが、多くの方に見て頂きたいですね・・・・・

2003.5.21

何か もっと もっと頑張らなければ と言う思いが、逆に自分を狭くさせている気がする。自分では解からなかった事だが、昨日 相宮工務店の福田さんに 色々な意見を頂いた。環境計画の長田さんと共に建築を作り上げてきた人である。

少し建築に集中します。
「独り言」も少し休みます。

好きな 初夏・・・・・ 建築に思いこめて・・・・・

2003.5.17

最近 多くの若い建築を志す人からメールを頂くが、実に嬉しい事である。しかし、夢を持って働くこそ、現実との差が大きく仕事を続けれない人もいる。

GA設計に必要なのは、夢を持った少年少女ではなく、どれだけ心地よい空間を作る事が出来る、技術者が必要なのである。
若い頃 建築を見に行く理由は「ディテール」であった。安藤忠雄の外壁を少し削って持って帰った。這いつくばって、床の仕上げを見た。現場のガラクタを持ち帰った。建築の材料を覚えることが嬉しかった。

身近な建築を見て欲しい・・・・・
安藤忠雄の建築も GA設計の建築も 貴方がいつも見ている建築も木やコンクリートや鉄から出来ている。素材は 皆 同じである。

底辺から行こうではないか!
夢は意外と足元にあると僕は思う・・・・・・・

 

2003.5.12

畑の真ん中に建つ シンプルなコートハウスを作りました。

住宅は普通の生活を楽しむ為にあるものだと思います。「気持ちいい」と感じる時・・・・・自然を感じる時ですよね・・・・・!?

夏の暑い日 「ビール持って、遊びに行きますよ! 中庭で グィッ とやりましょう!」  そんな言葉が似合う住宅だと思います。

古田さんビール持って古川さんとお伺いしますね!
夏が待ちどうしいです・・・・・・

2003.5.11

日曜日の朝、久しぶりにプールへ行った。
僕は水の中が大好きで、いつも1km泳ぐ。1kmは25mプールで40回往復を繰り返す。1・2・3・・・・と数えながら、もくもくと泳ぐ。だいたい500m泳いで、休憩をして、また500m泳ぐ事が多い。
どうでもよい事であるが、泳いだ後の「水」は最高である。

皆さんはスポーツしていますか?
僕は「 やらなきゃ 」と思いながら、なかなか出来ません。
先ずは散歩から かな・・・・・・

2003.5.10

プランが進まない時、僕は本を見る事が多い。

世界のベストハウス100を見ていると、地域性の違いによる住宅の違いがよく解かる。そして、どれも美しい住宅ばかりである。そして ついつい仕事を忘れて本の中に入っていく・・・・・

よく見るとそこには生活観は無く、建築のデザインのみが強調された住宅が多い。日本の建築家は「黒川紀章」 意外な名前が登場している。

「宮脇壇」のような住宅を希望しているクライアントのプランにはあまり参考にならない本ではあるが、原点は同じかも知れない・・・・・・

2003.5.8

朝 BSを見ていると、とてもリラックスした「静」なる時間を提供する番組が多くなった気がする。不本意な「動」の時間に縛られて、人は「静」なる時間を求めるようになったかもしれない・・・・・

住宅も「静」なる空間を作る事が多くなった。「縁側」のような外部に開放する住宅では無く、「中庭」的な内部に開かれる住宅が多いような気がする。

僕も「動」なる空間を作りたいと思いつつ、「静」なるコートハウスに住んで7年が経った。人には「静」なる空間は必要であると、雨の朝  そう感じた・・・・・

2003.5.4

坊主が一日野球へ行ったので、昨日失敗した「ピザ」のリベンジを試みた。強力粉と薄力粉とイーストを混ぜて、ダッチオーブンで20分・・・トマトソースにえびとベーコンをのせて出来上がり!!!

 近所の子供達を呼んで「試食会」

少し固めのパン生地に「美味しいけど、かたい!」 「でも、えびは美味しい!!」と素直なご意見を頂いた。結果は50点。もう少し、生地は薄いほうが美味しいかも・・・?

少し太った休日であった・・・・・・・

2003.5.3

久しぶりに休みを頂いて友人達と「海」へ向った。

波打ちぎわでキャッチボールをしたり、ダッチオーブンでピザを作ったりして、一日を過した。トマトソースを忘れて、ピザは失敗したが、子供達は大満足の一日であった。

4月は精神的に戦いの月であったような気がする。会社を株式に変更してから、次々に訪れた「責任」の連続が自分達をより強くさせてくれた気がする。

少し連休は休みます。新に「建築」を志す為、3日間は「生活」を楽しみます。「建築」は「生活」の為にある事を実感しつつ、明日は一日「家」で過します。さて、何をしようか・・・・・・

2003.4.29

月曜日の朝 「糸貫町の家」の現場へ向った。
左官屋さん:「先生 こんな感じでどうですかね・・・・」
玉木    :「少し厚めに塗って横に引いて下さい。」

玉木:「そうそう! そんな感じでお願いします。」

職人さんとの対話は実に楽しい。
吉田業務店さん・・・・・いい仕事をする職人さんである。

2003.4.28

新緑を向え自宅の「ケヤキ」が本当に大きくなった。道路を飛び越えて隣地に入る勢いである。隣地の「カシ」や「クリ」や「竹」もどんどん大きくなり、僕の敷地にどんどん入ってくる。

僕はこんな状況を本当に嬉しく思う。緑は地域の物で、個人の物では無い。たまたまその土地に「幹」があるだけで、「葉」と「根」は皆の物だと思う。本当に身勝手な考えではあるが、地域の「子供」を地域の「人」が育てた昔の時代は、緑も自由に伸びていたと思う・・・・・・

「ケヤキを植える会」・・・・・今年は もっともっと 植えて行きたい!!!

2003.4.27

先日 PTAの関係で、坊主の通う小学校の校長先生や教頭先生と飲む機会を与えて頂いた。校長先生は「本当に世の中、希薄な時代になった・・・」と言葉を選ぶように僕に色々な話をして頂いた。

多分 誰しもがこのような気持ちで、今の時代を迎えているのではないかと思う。そして 誰しもが、希薄な時代なんて好きではないのである。では、何故こんな時代になったのか・・・・・?

僕は思う・・・・・「人」が「人」に気を遣いすぎて要るのではないだろうか。「自分」の気持ちでも時々解からないのに「人」の心の奥なんて解かる筈が無い。
でも、僕はこんな気持ちでは生きたくは無い! 「信じた人」には何を言われても、僕は必ずその人を信じて生きていく。 それが「クライアント」でも「パートナー」でも僕は信じて生きていく・・・・・

それが僕の希薄な心をなくす 一番の近道だと思っている・・・・・・

2003.4.23

「福田邸」が完成しました。和風で瓦屋根・泥壁の落ち着いた住宅です。

 

親父さんと色々とありましたが、昨日「竣工会」を居酒屋で開いて頂いて、大いに盛り上がりました。酒も刺身も美味しく、とても楽しかったです。飲みすぎて、あまり記憶が無くなっていますが、親父さんの笑顔は記憶に刻まれました。

親父さんが僕に「あの大きな木がよかったな!」とさりげない言葉が印象的な「竣工会」でした・・・・・ありがとうございました。

2003.4.16

朝 5時に車を走らせ、大野くんと津の現場へと向った。
午後から最後のコンクリート打ちで、鉄筋と型枠の最終チェックである。

地下室 と はねだしたリビング を持つこの住宅は「ケヤキ通り」のシンボルになる事は間違いないと確信するほどの、存在感である。

26坪の敷地に建つ「 構造的な力強さが伝わってくる建築 」が見えてきた!

2003.4.14

新緑の季節が近づきましたね・・・・
僕の机から見える景色も随分と緑が多くなりました。

毎日同じ風景ですが、緑は心を和ませてくれます・・・・・

2003.4.10

大府の工務店の串田さんと飲みました。
まっすぐな人ですね。安心して仕事を任せられます。
悩み事は多々あると思いますが、そのままで行きましょう!
僕も頑張ります。串田さんも頑張って下さい。

まっすぐ進むだけですね・・・・・・・

2003.4.8

壁にぶつかった時、あなたはどうしますか?
僕は3つの選択をします。

・相手が変わらないか待つ。
・場所を変える。
・自分が変わる。

この中で、相手が変わることを待てば、壁は何回も現れます。場所を変えるという事は、その場から立ち去る事です。一つの方法かもしれませんね。出来る限り僕は自分が変わろう、変わりたいと願います。変わる時は辛いですね。でも、その後は気持ちも新しく、充実した気持ちになります。

自分が変わらなければ、人は変わりません。
心の奥から変わることです。
自分の幸せの為に・・・・・・・

2003.4.7

菜々子の入学式がありました。

これで、子供達は2人とも小学生です。
少し、家族の空気が変わりました。

個室の無い我家の生活はどう変化するか楽しみです・・・・・・

2003.4.6

日曜日の朝のニュースで「イラク戦争」や「不景気」で皆の気持ちが沈んで春らしくない  とのニュースが伝えられていた。子供達は「おみこし」に出かけ久しぶりの静かな朝である。

明るいも暗いも自分の気持ち一つである。日本人も戦争に行かないのであれば、少しでも明るく過せるような気持ちを持つ事である。

今日もぼんやり過した春の一日であった・・・・・

2003.4.4

「ダッチオーブンの会」

雨で花見が無くなり、自宅で「ダッチオーブンの会」を行った。クライアントの裕次くんの指導の下、チキンの丸焼きに挑戦!!!

初めての挑戦であったが、なかなか美味かった。腹の中にピラフを詰め込んで、ホクホクのご飯とチキンの相性もグッドである。大げさであるが、人生を楽しむ一つの方法は「食」を楽しむ事かもしれない。今度は外でやりたいと思う。皆さん参加して下さい。ご馳走しますよ!!!

2003.4.3

我家の愛犬「メイ」

小さい頃実家に遊びに行ってから気に入られ、そのまま3年間実家で過している。たまに家に戻ってくるが、とても なつっこい のんびりやである。

人間にすると35歳ぐらい。
かみさんと同じぐらい。
コメントが出来ない・・・・・・

2003.4.1

「オープンデスク」

学生を対象に「オープンデスク」を行います。

建築設計事務所の仕事を幅広く知って頂く為に行いたいと思いますが、模型などの仕事を手伝って頂く事もあると思います。
夜ご飯代と交通費は支給致しますので、ご希望の方は学校名や建築に対する思いなどを添えて、メールを下さい。採用・不採用に付きましてはメールにてご返事致します。なお、一週間以上返事が無い場合は不採用としますので、あらかじめご了承下さい。

では、よろしくお願い致します。




2003.3.26

「夢」



春休みに入ると、子供達は毎日「家」に居るようになる。特に上の坊主は朝から夕方まで「高校野球」を見ているほど、とても野球好きである。



坊主も3年生になり今年から野球部に入ることになった。先日も 「あいつも上原のように野球選手になるかもなー」と親バカな気持ちで練習を見ていた。



僕はあまり名前にこだわりを持たないが、坊主の名前に駿太朗の「朗」を付けた理由は「自分の道は自分で開く」意味を持つからである。「太郎」にすれば39画となり、自分との愛称はすごく良くなるが、あえて40画として、自分から離れる画数にした。



将来どんな仕事に就くか解からないが、好きな仕事をする事がもっとも幸せな人生であると僕は思っている。

何になるか解からないこそ、夢があるんだと思う・・・・・・・・


2003.3.21

「建築の旅:長野」



祝日の朝、現場での打合せを済ませ長野へと向った。



今回は近代建築から古典的な建築まで幅広い見学を目的で旅に出た。建築物は日本建築学会賞や吉田五十八賞を受賞した宮本忠長の「小布施町の修復」 ・ 黒川紀章の「志賀高原ロマン美術館」 ・ 渋温泉にある「金具屋」 ・ 谷口吉生の「東山魁夷館」 ・ 長野市にある「善光寺」などなどの見学とスキーを少しして、秘湯の「七味温泉・渋温泉」などなどに入り・・・・・・すごくハードで充実した旅であった。



「歴史の宿:金具屋」



まだまだ、日本も捨てたもんじゃないなー と 実感する旅であった。

(詳しくは建築の旅をご覧下さい。)


2003.3.19

「現場2」



「津」の現場の風景



26坪の敷地に地下室が完成した。ひとまず、安心である。







大野くんは現場が大好きらしい。

今までに、見た事が無い 笑顔である・・・・・・


2003.3.13

「現場」



設計が終わると、当たり前のように「現場」が始まる。基本的に工務店を信用して、工事監理は行われる。現在半田と大府で2つのコンクリート造の住宅が進んでいる。施工者は愛知工務店で、役所仕事が多いせいか、なかなか腕がいい。三河地方では、お勧めの工務店である。



 「大府の家の監理をする 浦瀬くん」



コンクリート造の場合、施工図を多く書く現場は結果も いい!

三河の気候は現場向きである・・・・・・・


2003.3.9

昭和39年3月9日生まれの僕は 39才になった。

「サンキュー サンキュー サンキュー」  妙 な響きである。



人生も半分ぐらい過してくると、ようやく大人の仲間に入れる気もする。

親を含め多くの方に助けられ、ここまで生きてこれた。

仕事を一生懸命やる事が最大の親孝行と思い、親と一緒に旅行に行った事も無い。



自分の事だけを考えて 生きてきた ような気もする。

少しづづ 周りを見たい。そして、少しでも恩返しが出来ればと思う。

暖かくなったら大正生まれの親父を連れて、温泉にでも行こうかな・・・・・

守られて生きてこれた事に、感謝したい・・・・・・

 

2003.3.8



事務所の皆と多治見の金井さんのお宅で、料理とお酒を頂いた。



「美味しい日本酒があるんですよ!」と言われ、「うまい! うまい!」と皆で飲んで、楽しい時間を過ごした。

でも お酒の力は恐ろしい・・・・・加賀くんはしゃべりだし、大野くんは眠くなり、浦瀬くんは笑顔で、晶子ちゃんは運転手、クライアントの金井さんは「ウッ」・・・・・・・



「楽しかった!」



金井さんありがとうございました。

僕達はこんな時間を作りたく、家を作っているのかもしれないですね・・・・・・


2003.3.3



「U・TOPIA79」



U・TOPIA79が完成しました。







コンクリート打ち放しに、少しレンガタイルをデザインして、シンプルな建築は完成しました。クライアントはメンテナンスを最重要に考え、朽ちるのではなく、いつまでも美しくをコンセプトにこの建築は作られました。



最先端の技術と設備をかね備えた79室の建築は、大学生の青春の思い出になると思います。施工者の永井さん、本当にご苦労様でした・・・・・




2003.3.2



「春も近い休日の夜」

囲炉裏で 海の もん を焼きながら酒を飲んで 薪ストーブに囲まれて 大好きな音楽を聞いて 夜を過す・・・・・・久しぶりにこんな夜を過しています。



人にとっての しあわせって なんでしょね・・・・・・・?

お金って、大切な もん でしょうね・・・・?

愛よりも夢よりも大切な もん でしょね・・・・・?



家を作っている僕達はきっとこんな普通の毎日を、きっと戦い続けている毎日を少しでも癒すためにあるのでしょね・・・・・・?



僕は飲むと 夢想家になります。少し飲み過ぎました・・・・・・・

明日 僕は夢想家から建築家に戻ります。



最後に もう一杯・・・・・・

大人になれない たわごとを言いました。ご勘弁下さい。

では・・・・・・・・ 

2003.2.26

我家の薪ストーブを5年間愛用したドイツ製の「ベートーベン」からアイルランド製の「トリニティ」に変えた。







2次燃焼装置を持つアイルランド小僧はなかなかの頑張り屋で、デザインも美しい。その上燃費も まーまー いいから、できた小僧である。



このストーブを設計に入れる事が多く、自分でも性能を確認したく今回の導入となったが、仕事の為とは言え やや出来の悪い「ベートーベン」との別れは少々辛い思いもあった。



コンクリート打ち放しの寒い我家を救ってくれた「ベートーベン」は我が家族の一員として思い出に残るであろう・・・・ありがとう・・・・・


2003.2.24

今日の夜、日経の建築サイトからメールが届いた。



「建築物の中間検査・完了検査の実施による違法建築排除の実効性を上げるため民間金融機関が新築の建築物向け融資を行う際に検査済証を活用することになった。検査済証の交付を得られない建築基準関係規定違反の建築物は、今後、融資も受けられない状況になり、違反是正の流れが強まる、という筋書きだ。」



法律は時としてクライアントの考えにそむく事も多く、複雑な思いである。増築をしたい場合でも、古い既設が違法であればまだまだ使える建物を取り壊す事になる。木を多く使った内装の建築には、暖炉は入れる事が出来なくなる。法律ばかりに気をとられ、住まい手の考えやコストは無視される。常識を超えて作られる法文に納得の行かない事も多々あるが、建築士は法律を守らないと免許を奪われ、クライアントは融資を受けれなくなる。



クライアントの安全を守るため・・・・と言われる法律が時にクライアントの夢を壊すことがあることを、行政も銀行も知ってほしい・・・・・


2003.2.19

5人のGA登山隊は、家族や恋人を町に残して、大きな山に登り続けている。

山に登る、苦しみ・辛さ・・・そして「 喜び 」は登った物でないと解からない。

僕達も まだ見ぬ 喜びを求めて大きな山に登る。

けが人が出るか、雪崩に会うか・・・でも僕達は登り続ける。

パートナーはクライントとビルダーである。喧嘩したり、助けられたりする。

皆、頂上のまだ見ぬ 世界 を夢見て登り続ける。



老いた登山家は けわしい山へ登る事を止め始めた。

頂上に着くことよりも、登る事が重要なことかもしれない・・・・・




2003.2.18

朝食後、大きな音で音楽を聞いていたら、菜々子が踊りだした。

ぶさいくなままでいたい モグラ がチョコレートをもらう話しの音楽である。

僕は「詩」に感動し、菜々子は「音」に感動した。



手を突き出して踊る姿を思い出しても笑える。

自然な反応である・・・・



言葉や音との出逢いは、瞬間的に現れる。

朝、元気になるのは、「食」より「気持ち」かな・・・・・


2003.2.16

「休日」



かみさんが試験を受ける為、今日の休日は久しぶりに親子3人で過ごす事になった。坊主の「遊びに行こうよ!」と声に目を覚ますが、外は雨・・・・・

悩んだすえに「 ボーリング 」に行く事に・・・・・



ジュースとポテトを食べながら、アメリカ映画のようにボーリングを楽しんだ。横の席の家族が、奥さんに逃げられた さえない男 を見るような目で僕に愛想笑いをしくれたのが印象的な、とても楽しい場所である。

夕方帰って、3人で風呂に入り、水をかけて騒いで・・・・・・2回喧嘩はしたが、久しぶりに子供とふれあう事が出来た。



明日から仕事モードに突入する。多分2月は休みが無いだろう。こんな休日も たま には いいかも・・・・・・?


2003.2.14

朝から高速を走らせ「大阪」へ行き、そのまま「岐阜」へ戻り、夕方から「名古屋」へ向かい、「岐阜」に戻って来たのは深夜4時頃・・・・・・



西空に見た 大きな月の明るさが印象的な夜であった。

春も近い・・・・・


2003.2.12

現在 深夜 2:30・・・・・

深夜の残業に付き合ってくれる、猫の「ミース」 

癒し系である・・・・・・

2003.2.6

どうでもいい事に迷い、そして考える・・・・・・



僕達は美しい建築を作ろう悩み苦しむ。

人の住む住宅でさえ、美しい絵のように見る人の心を動かそうとする。

きっと「自己満足」なんだろう。



美しい人を見ると心が揺れる。

内面からでる美しさなのか・・・・・・・?



完璧に美しい人は、どこか もろい 気もする・・・・・・




2003.2.5

「GA設計事務所との出逢いはほんと貴重な出逢いだったと思います。そしていつまでも大切にしたい出逢いだとも思っています」とのクライアントの言葉に僕は友人の建築屋さんと戦う。



友人を失う事さえもある・・・・・

少し熱くなりすぎた・・・・・

自己嫌悪が僕を襲う・・・・・・



でも、戦うしかない・・・・・・

仕事を離れ、20年前の友人にもう一度会いたい・・・・・・


2003.2.4

仕事に苦しみ、仕事に救われます・・・・・・

そんな毎日です。



多治見の「水口邸」が完成しました。

「きれい・・・・」と言う言葉が合う家だと思います。



写真を楽しみにして下さい。


2003.1.27

加賀くんも、大野くんも風邪でダウン気味・・・・・・

先週もかみさんが40℃の熱を出して、今年は風邪のあたり年です。



と 言う訳で、僕は仕事モードに・・・・・・

今週は「独り言」を 休みます。



皆さんも くれぐれも 風邪には注意して下さい。


2003.1.23

39年近く走り続けた 1400ccで塗装も はげかけた 紺の愛車を点検に出した。最近どうもエンジンの調子が悪く、先ずはエンジンの点検である。最新の技術をもつ工場で MRI という点検をした。



ドライバー : 「どうですか、エンジンは・・・・・?」と聞くと

専門工場長: 「ムー この写真を見る限り・・・・・まったく問題はありません。この部分を見て下さい。こんなに太く 良好ですよ。それに39年でしょ・・・・まだまだ大丈夫ですよ!」と力強く応えてくれた。



どうも調子が悪いのはエンジンでは無くて、ドライバーの気持ちにあったようだ。不思議なもので、エンジンの調子が良いと聞くと、単純なドライバーは気持ちがよくなり「なんだ、エンジンは大丈夫なんだ! よし、飛ばそうか!!」とアクセルを踏み込む・・・・・・



快適なドライブが出来そうである・・・・・・・




2003.1.21

少し感動したメールを頂いた。



今まで住んだ住宅や仕事場を壊す時、思い出は昨日のように蘇り、涙を流す人がいる。僕も多分、思い出で涙を流す。

でも、常に前に気持ちが向いている人は、新しい幸せを感じる事が、過去の思い出より大切で・・・・・・きっと やさしく、強い人なんだろうと思う。



一宮での仕事がスタートした。解体が今日終わり、いよいよ来月から工事のスタートである。「このまま住めそうな工場ですね。」と初めて現場を見た時 そう思った建築が取り壊された・・・・・・



保存か解体か、どこの町でも繰り返され議論を重ねている。思い出を保存する事が重要であると思い続けていた僕に お施主さんのメールは「過去では無く、今が大切なんだよ」と教えてくれた気がした・・・・・・・・




2003.1.20

現在、朝4:00・・・・・・

菜々子が熱を出して「ポカリ」を買いにコンビニへ・・・・・・



毎日  色々あります・・・・・・





現在、夜の11:20・・・・

ストーブに薪を足して、今日は寝ます。

明日の朝には、元気になるといいのですが・・・・・・



シングルガラスの家は結露をするかも知れませんが、湿度を高くすると風邪菌は弱まるそうです。僕も今日ばかりは、やかんをストーブの上に置いて寝ます。では・・・・・・


2003.1.19

休みの一日、「朝風呂」に入り気分をすっきりさせ、豊田市美術館に向った。いつ来ても、素直に建築の美しさを感じることが出来て、「やっぱり、たまには美術館に来ないとなー」と嬉しさを隠しきれずエントランスへ・・・・・・・







「アルヴァー・アールト」は、いつ見ても遠き思いを蘇させてくれる。足元から感動が伝わってくる感覚を感じた。「アルヴァー・アールト」の住宅を見てると、人はいつの時代でも同じ者で、そして未来も同じ者だと確信をする事が出来た。住宅とはいつの時代でも変わらない物である・・・・・・・



ここでひとつ面白い物を見つけた。「イチハラヒロコ 恋みくじ」である。



駿太朗:「人はみかけ。」

菜々子:「自分良ければすべてよし。」

直 人:「どうにもならない事がある。」



何か まと を得た結果で面白い。「相田みつを」もそうだが、「コトバ」は自分に入ると何か個人的な感覚に包まれて、一喜一憂できる不思議な力がある かな ?



帰りに多治見の「水口邸」に行き、「どこか、アルヴァー・アールトに似ているなー」と自分でも関心しつつ、久しぶりに会う水口さんと少しの会話を楽しんだ。



雨がぱらぱらと降る曇り空の一日であったが、気分は晴れである。


2003.1.18

最近、「何か」が足りないと悩み続けていた。一体何が足りないのか自分でも気が付かないうちに、毎日が過ぎていた。気持ちの問題と思っていたが、今何となく解かったような気がした。



多分それは「仕事」との狭間で「建築」を楽しんでいない事だと思う。



「建築」はとても楽しく感動する物だと、20代の頃、多くの建築を見てそう感じた。少し原点に帰ろうと思う。子供達も、少し成長したから 僕の小さな旅に付き合ってくれるだろう・・・・・



経済や政治に左右される建築でも、自己表現の塊の建築でも、朽ちていく建築でも、何でもいいから美しい建築を見に行こう。



明日の日曜日は何処に行こうか・・・・・・?

最近身近な話題の「アルヴァー・アールト」の世界巡回展を見てこようかな・・・・・



現在深夜3時・・・・・後 3時間で子供達は起きてくる。

薪ストーブの前で今日は寝よう。

明日は 「今日は休み?」 と聞く坊主の言葉で起きるだろう・・・・・・・


2003.1.17

「コンクリート打放し」



コンクリート打放しは「Pコン」の割付が重要な要素になる。


現在設計中の住宅も、「Pコン」の割付に何日も時間を掛けて設計をしている。これがうまく割り付けてあると建築は 清く・正しく・美しく なる。細かな作業の一つである。







打放しのマンションがもうすぐ完成する。

今日からレンガを一部張りだしたが、「どこと無く、神戸にある初期の安藤忠雄に似ている・・・・・?」と思いながら現場でしばらくこの建築を眺めていた。施工図を何十枚も書いたこの建築は「Pコン」の配置も規則正しく美しい。


細かなディテールと大胆な構成が打放しの建築には必要である。

建築の美しさを感じる・・・・・・・・


2003.1.16

「PTA」



「PTAの役員をお願いできませんか?」と坊主の通う小学校の教頭先生が来社された。多くの人が「大変だから、止めたほうがいいよ」と僕にアドバイスをくれた。



僕がPTAを受けた理由は、

今の子供達が毎日をどう過しているか?

学校っていったい何だろう?

先生は何を感じて子供達と接しているのだろうか?

と少々の疑問を解決する為に現場に足を運ぼうと思ったからである。



「先生も仕事だからね、別に特別な事はないよ・・・・・」との答えを期待している訳ではなくて、別の何かを期待しているのは事実である。



僕が思うほど子供達は変わっていないのか?

表面的にいい子を作り出すシステムに少し疑問を感じる事もある。



住宅を作る事と学校での生活との関係は意外と強い気がする・・・・・・・




2003.1.15

岐阜市内で木造の住宅の工事が進んでいる。

今日現場で打合せをしていると「施主の親父さん、友達を連れてよく見えますよ。」と大工さんが僕に話しかけてきた。



去年の夏、若い御夫婦から依頼され順調に設計が進む中、「この話は無かった事にしてくれ。」と親父さんから突然電話が入った。

どうも片流れの屋根の模型が気に入らなかったようで、僕は「辞めるのはかまいません。でも、会って話す事ではないですか」と言って親父さんの家に伺った事を思い出した。本音で話すうちに、設計が又進む事になり、そして工事は始まった。



多分、僕が思うには「建て方」あたりから親父さんの雰囲気が変わり始めたと思う。そして、何事もあきらめない事を学んだ。



土塗り壁のこの住宅は春に完成する。

がんこな親父さんの好みが 最近 わかりかけてきた・・・・・・


2003.1.12

「大谷町の家」



三重県津市で「大谷町の家」の地鎮祭が行われた。

初めて施主にお会いして「小さいな土地ですが、出来ますか?」と聞かれ、スタッフの大野くんと土地を見に行った事を思い出した。26坪の変形地であり、「ここに建築が出来るのかなー・・・・・・・?」と始めは正直思って帰った。

施主の要望は「車が2台止めれて・・・・・」と言われ、「本当に出来るのかな・・・?」なんて思いながらプランは進んだ。



結果的に地下1階地上2階建ての「大谷町の家」の図面は完成した。地下と1階は吹抜けで大きな本棚でつながっている。

大野くんと何度も図面の変更を行い、納得の行くまで図面を書き直した。僕の「建築に不可能はありません.」との言葉は自分との戦いでもあったと思う。



初夏に「大谷町の家」は完成する。極小敷地の住宅ではあるが、空間の豊かさには満足している。「美術館通り」と言われるこの通りのシンボルになる事を望みながら、関西弁まじりの三重での仕事が始まった・・・・・・・




2003.1.7

痩せようと思い過ごしたお正月・・・・・結果は 2キロ 増・・・・・

過去最高体重を更新しつつ・・・・・



ストレス太りか・・・食べすぎか・・・?



お正月気分も無くなりました。

そろそろ走ります・・・・・・・




2003.1.4

午後から少し自分の時間が出来たので映画を見た。



「ロード・オブ・ザ・リング」

20世紀最高の文学として知られるJ.R.R.トールキン原作による「指輪物語」の完全映画化である。







「友情と自己犠牲というテーマに惹かれたんだ。

これはサバイバルと勇気の物語であり、人類がさらに前進するための、

最後の抵抗を描いた感動的な作品だ。」

――ピーター・ジャク――



エンヤの「May It Be」もかなり いい !!!

あまり多くの説明が出来ないほど感動しました。



是非ご覧下さい。


2003.1.3

今年の初めの旅は「車山」



建築とは無縁の山へ登り、1925mの山頂へ



建築と戦う為には、体力は必要です。

今年は運動と仕事を両立した年でありたいですね・・・・・・



今年も良い年であるように頑張りましょう!!!