2023.2.7
上手く行く時と、上手く行かない時の違いは、その時その時の心のあり方の違いだと思います。時々書くアドラーの言葉ですが、「友達が間違いを犯したときは、ただ笑って、友達に優しくその間違いに気づかせるべきだ。イライラすべきではない。叱るべきではない。」どんな困難であっても、解決に向けた話し合いだけが有効で、怒る、叱るなどは不要だと言われてます。
心が変われば、言葉変わり、行動が変わる。
幸せになる為に、そして平和であるために必要なことだと思います。
2023.2.6
今日は、アルミの外壁が印象的な妹島和世さん設計のすみだ北斎美術館を見ながら、少し歩いてYKKさんの本社に伺いました。
今回は、色々と学びの多い東京の旅でした。どんどんインプットして、また建築の表現を増やしたいと思います。見て、感じて、そして形にする… ずっとその繰り返しですが、まだまだ見たい建築が世界にはたくさんあります。もっともっとと貪欲に苦しみながらも、与えて頂いた役割を全うできるように頑張ります。ありがとうございました。
2023.2.5
昨日、アイムホームさんのインテリアの講習に参加し、明日はYKKさんとの打ち合わせがあり、連泊して東京に来ています。今日はその合間に、東京都美術館にエゴン・シーレ展を見に来ました。
建築は常にポジティブな表現をしますが、絵や彫刻は人の感情の明暗を表します。時々ですが、日々に煮詰まった時など、こうして美術館に来るとは大切だと思います。28才で生涯を閉じたエゴン、シーレ… もう少し生きて絵を描いて欲しかったです。
「山や水、木や花の身体的な動きをとりわけ観察している。すべてが人間の体の動きと同様の動き、植物の歓喜や苦悩に似た揺さぶりを想起させる。」
誰もが人間である時間はとても短く、他の生命や生き物での時間を多く過ごすと思ってます。そんな自分の曖昧な思想を、何か肯定してもらえたら気がしました。心は残る… そう信じてます。
追記:
住宅は人の住む器だから、常に空間はポジティブで無ければならない。設計をするなら、とにかく引き出しを多く持って、ポジティブな空間を作る為に頑張ること。それが設計者だと思います。頑張りましょうね。
2023,1.31
現在14時48分。
現場確認に来ています。
「柳津の家」
今日は暖かいですね。
藤田くん、ありがとうございます。
自分が信じてる通りに現実は変わっていく。なぜなら、信じている通りに自分の認知が変わり、その通りに実現しようとするからだ。良くも悪くも信念に沿って人生は変わる。幸せになる人と不幸になる人は同じように幸せを願っていても、その信念によって差が出てくる。能力や経験の差は大したことない。
アドラーの言葉だけど、何を信じて毎日を過ごしてますか?
僕も毎日、自分に問いかけてます。
2023.1.28
午前に「名東区の家」のお引き渡しをさせて頂きました。
大きな窓と共に、自然を感じながらの暮らしを楽しんで頂ければ幸いです。本当に長い間、ありがとうございました。また、家具が入ったら伺います。髙橋くん、ありがとうございました。
午後からは名古屋市内で打ち合わせと現場を見て、雪の中を岐阜まで戻りました。まだまだ寒い日が続きますが、暦ではもう直ぐ春ですね。季節を楽しむ、そんな心で日々を過ごしたいと思います。
2023.1.26
今日は建設会社さんの新社屋をプレゼンさせて頂き、夕方から滋賀県長浜市のクリニック・ムライさんの竣工会に伺いました。
「どんなお酒が美味しいですか?」と聞かれれば、「竣工会で飲むお酒が一番美味しいです。」と答えます。お施主さん、現場の皆さん、スタッフの皆さんのお陰です。本当に、有難うございました。
クリニックや店舗などは、奇抜なデザインでは無く、入りやすいデザインを心掛けて設計をしています。安心感のある建築、安心感のある町… そんな想いでこれからも建築を作りたいと思います。
融雪工事も完璧でした。☃️
森さん、有難うございました!
2023.1.24
現在、18時14分。
外は風も強く、今夜から雪になりそうですね。
今から大垣市に行って、24時頃には帰って来れるかな… 寝る前にストーブに薪をもう一度入れて眠るのが楽しみです。
皆さんは、どんな暖かさが好きですか?
そんな事も教えて頂ければ幸いです。
2023.1.20
6時37分。
東の空に微かに浮かぶ三日月。
もう数分でその姿は見えなくなる。目に見えるものを信じるか、目に見えないものを信じるか… そんな議論など意味が無いと、月は教えてくれますね。
2023.1.19
春日井市のお花屋さんで、打ち合わせ。
来る人が笑顔になるような、そんなお花屋さん作りたいですね。
遠くにいる君にも、届けたいです。🌼
2023.1.18
僕はどんなに寒くても、窓を開けて朝風呂に入ります。薄っすらとした夜明け空、鳥の起きる声、ひんやりとした空気… この時期の朝風呂は何か極楽?を感じます。温かさは寒さがあるから感じることができて、苦楽苦楽と人生は続きますが、自分が感じるこの世界を楽しみたいと思います。
自分の体を大切に。
そして、自分の心も大切に。
2023.1.17
友人から、春の便りの写真が届きました。
2023年1月17日参詣
梅の花が咲き始めていますね。
人生(現世)は一度きり、感謝と慈悲の心を忘れなければ、自分の想うように生きれば良いと思います。
梅の花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」… 自然から学ぶことは本当に多い。来週は少し寒くなりそうだけど、春が近づいて来てますね。
2023.1.13
今日は名古屋市内の現場に伺いました。
「東山元町の家」では、高低差14mの造成工事が進んでます。
何事も、安全第一、健康第一でお願い致します。
2023.1.12
今日は「長良の家」の上棟です。
担当の犬飼は来月から産休に入りますが、今日の上棟に立ち会えた事が、とても嬉しそうです。
潤ちゃん!
子育ては楽しくも大変かと思いますが、完成まで、サポートの程、よろしくお願い致します。元気なお子さんを産んで下さいね!
2023.1.10
会社のフィアットをオペラボルドーに変えました。
白、赤、オレンジ、オペラボルドーと4台目の500C。
これからこの車で現場に伺います。
よろしくお願い致します。
新しいスタッフも入ることになりました。
また、ご報告させて頂きます。
2023.1.9
今日は神奈川県藤沢市の辻堂に。
ここから歩いて5分の場所に、藤岡くんの新しい辻堂ショールームがあって、何か不思議な縁を感じますね。全ては偶然では無くて必然なんだと、最近は少し解る様にもなりました。縁を大切に、頑張ります。
2023.1.8
ネコと暮らす毎日。
部活から帰って来て、疲れて眠る二女に寄り添い眠るクロとミカン。猫と暮らして3年… 人の心が読めるのか、家族の一員です。
暮らし方は人それぞれ。.
どんな暮らしが好きかをお話し下さいね。
そこから家作りは始まります。
2023.1.7
京都の「上桂の家」の現場に来てます。
井上工務店の井端くん、本当に素晴らしい監督さんですね。僕の息子も現場監督をやってますが、井端くんの様な監督さんになって欲しいと思います。現場は寒いけど、頑張って下さいね!
2023.1.6
今日から令和5年度のGA設計事務所も仕事初めです。
今年も精一杯に頑張りますので、1年間、どうぞよろしくお願い致します。
事務所として25年目を迎え、この独り言(ブログ)も書き続けて23年目になりました。これからも心地よい建築、心地よいデザインを常に追求して、時代の波に負けないように頑張ります。
「柳津の家(撮影:小野木)」
今年も建築の事、現場の事、スタッフの事、家族の事、旅の事、遊びの事、そして自分の心の中の事など書けたらと思います。いつもグダグダの独り言ですが、よろしくお願い致します。
2023.1.1
明けましてお目出度うございます。
善き縁に恵まれ 幸多き一年になりますように。
令和5年 元旦